2009年09月19日
大分県豊後高田市へ行きました。
先週の日曜日に高速も1000円だし、どっか行こうかと思い、ドラナビの本を読んでいたら、豊後高田の「昭和の町」の事が書いてありました。あまり深く考えずに「よし!ここに行こう!」と決め家族で行ってきました。
デジカメを忘れてしもうたので、携帯カメラで撮りました。デジカメだったらもっと綺麗に撮れたのになーーーと思いながら。
「駄菓子屋の夢博物館」の中にある写真です。観光客も大変多く、みんな「懐かしいーーーね」の言葉が連発していました。大人も童心に返れる場所になっていましたよ。そのおもちゃの数の多さに驚くばかりでした。そして写真の「鉄人28号」かっこいいーーかなり大きかったですよ。「正太郎」くんの姿がなかったのがちょっと残念。
誰もが知っている「鉄腕アトムとウランちゃん」ですね。
マジンガーZとウルトラマンタロウ これはリアルタイムで見てました。「パイルダーオン!!」
これは上から見たところです。かなりの数があるのがわかると思います。6万点あるそうです。
次回につづく。
2009年09月14日
動画の「夢美咲公園」

佐賀県にある「夢美咲公園」です。そこの人工草スキーです。お金はかかりません無料です。
このスキーは公園に行くと貸し出しがありますが、滑りやすいものとそうでないものがあって、家から安い(薄い)やつを持って行くと面白いくらいスピードがでます。ちょっと怖いくらいです。大人げないですね。うちの長男坊の笑い声が面白いです。 まずはお試しで動画アップしてみました。
2009年09月11日
長崎県雲仙の旅館「東園」
先月18日に長崎県雲仙の旅館「東園」に宿泊いたしました。


「



お風呂へ向かう途中フロントを通ります。フロントにはすばらしいお花が飾ってあります。来た人を和ませてくれます。


お風呂へのご案内です。いたる所にお花が生けてあり来る人の目を楽しませてくれます。


こちらが「莉園」(りえん)というお風呂になります。露天風呂から見える「おしどりの池」の景色は最高でした。他のお客様に配慮して写真は少しだけです。

売店に寄りました。雲仙名物「湯せんぺい」です。これを見ると雲仙に来たって感じになりますね。




「







東園の心のこもったおもてなしに感激いたしました。料理も大変美味しく、露天風呂も最高の景色が見ることができ、お部屋も最高の雰囲気で大変満足いたしました。皆様も雲仙の東園をよろしくお願いいたします。

こちらが「東園」の表構えです。

「
わかくさの間」という大変広いお部屋をご用意していただきました
。
和室と洋室の両方がありました。ゆっくりしたソファで甲子園の試合を見ている父です。

お部屋の細部にまで高級感たっぷりです。

ゆったりしたベッド寝室がありました。
食事は部屋食でしたのでまずお風呂へ行くことにしました。
食事は部屋食でしたのでまずお風呂へ行くことにしました。

お風呂へ向かう途中フロントを通ります。フロントにはすばらしいお花が飾ってあります。来た人を和ませてくれます。

フロントから見える東園の庭園です。

お風呂へのご案内です。いたる所にお花が生けてあり来る人の目を楽しませてくれます。

お風呂へ向かう途中の廊下にも庭園で和ませてくれます。

こちらが「莉園」(りえん)というお風呂になります。露天風呂から見える「おしどりの池」の景色は最高でした。他のお客様に配慮して写真は少しだけです。

売店に寄りました。雲仙名物「湯せんぺい」です。これを見ると雲仙に来たって感じになりますね。

さあお食事の時間がやって参りました。



「
はも」のお吸い物です。「だし」がよくでていて美味しいですね

少し変わった甘めのスープです。






こちらは朝食です。朝から豪華です。火を炊いたお釜には具沢山のおみそ汁が入ってました。
東園の心のこもったおもてなしに感激いたしました。料理も大変美味しく、露天風呂も最高の景色が見ることができ、お部屋も最高の雰囲気で大変満足いたしました。皆様も雲仙の東園をよろしくお願いいたします。
2009年09月09日
カフェれすとらんこぱんに行きました。

有田にある、「カフェれすとらん こぱん」に行きました。最近移転されてこちらにこられたようですね。かわいらしい感じのお店で、人気店みたいですね。たくさんの車が止まっていて、福岡ナンバーも止まっていましたよ。仕事で前を通る度にいつか寄ってみようと思っていました。

ウェルカムボードがやさしく迎えてくれます。

お店の中はこんな感じです。やさしい木のぬくもりと、香りが漂ってきますね。窓からは、とても綺麗な田園風景が見えるのですが・・・お客さんが多くて上手く撮れませんでした。


ランチメニューです。今日は日曜日なのでありませんが・・・・・・
ハンバーグのセットと、オムライス、お子様セットをたのみました。

お料理待ち時間は植物でもみて癒されましょう。


オムライスのたまごぷりっぷりです。ソースにコクがありますね。

じゃーんハンバーグです。「じゅうじゅう」いってました。あつあつです。

中からは肉汁がたっぷり、うまみたっぷり、やわらかお肉でジューシー



デザートもいろいろありますよ。パフェおいしそーーー

店内も明るくて日の光がたくさん入るような感じの作りになっていてとてもやさしく、癒される感じでした。嫁さんは「今度女友達ばかりでこよっかなーーー」とか言ってました。気に入ったみたいですね。店内にはお客さんも多く、入れなくて外の駐車場で待っている人もいるくらいでした。今の時代にマッチした「カフェれすとらん こぱん」でした。
九州自動車道を長崎方面に向かい嬉野ICで降りると便利ですよ。
2009年09月09日
鮎まつり イン 唐津


佐賀県唐津市浜玉町で「鮎まつり」が開催されます。いろんなイベントもあるようですので、みなさんぜひご来場ください。
福岡からだと西九州道路を使えばわかりやすいですよ!!
チケットのお問合せは西岡醤油でも扱っておりますのでお問合せください。
TEL 0955-22-2038
FAX 0955-22-6061
FAX 0955-22-6061
売り切れる場合があります。